α7RⅢでバッテリーグリップを買う前に知っておきたいコト

※2024年4月に更新しました。 また本ページにはプロモーションが含まれています

カメラを縦に持って撮影したい時には、バッテリーグリップがあると便利です。

 

縦グリップと呼ばれることもあるように、縦にして撮影するのに適しています。

 

さらにバッテリーを内蔵しているため、カメラ本体のバッテリーが切れてもそのまま撮影を続行できます。

 

 

単純に2倍のバッテリー容量になりますよ。

 

α7RIIIのバッテリーグリップにはVG-C3EMがあります。

 

ここではVG-C3EMを買う前に知っておきたいコトを解説します。

SONYには縦位置グリップのVG-C3EMの他に、グリップエクステンション GP-X1EMがあり、SONYα7シリーズの指余りを解消するだけならバッテリーグリップを買う必要はありません。

 

上の動画ではジェットダイスケさんがバッテリーグリップとグリップエクステンションのどちらが満足度が高いか解説してくれていますのでぜひ視聴してみましょう。

縦位置と横位置でどう違う?α7RⅢ + VG-C3EM

VG-C3EMはα7RIIIと同じくソニーが販売しているバッテリーグリップということもあって、撮影時の操作性や使い勝手の向上が期待できます。

 

通常、カメラを縦にした撮影では横にして持った時よりも安定感が落ちてしまい、撮影しにくかったりします。

 

ですがVG-C3EMはα7RIII本体にぴったりと装着され、グリップの形状もほぼ同じ形になっているので、持った時の感覚がほとんど変わりません。

 

いつも通りの感覚で撮影を行うことができるわけです。

 

VG-C3EM

 

画像はVG-C3EMの特長|SONY公式HPから引用しています

 

また、ボタンの配置などもα7RIIIを意識しているので、バッテリーグリップを装着して縦位置撮影した場合、横位置と全く同じような感じで撮影出来るようになっています。

 

縦位置でのホールド感も改善されるので、手ぶれ対策にも有効でしょう。

 

VG-C3EMのデメリットと注意点

他社のカメラでバッテリーグリップを利用してきた方についてはSONYのバッテリーグリップの仕様において注意点があります。

 

まずはSONY純正のα7RⅢ対応バッテリーNP-FZ100しか使用できません。

 

他社のバッテリーグリップは電池でも使えるものがありますが、VG-C3EMはバッテリーのみになっています。

 

また価格が少々高いのも残念な点の一つです。

 

ただし、安価だからとVG-C3EMの互換品はオススメしません。

 

私は過去にVG-C3EMの前モデルであるVG-C2EMの互換品を購入し、カメラのファームウェアをアップデートしたら使えなくなったことがありました。

 

SONYのバッテリーはインフォリチウムシステムが搭載されており、残量を1%刻みで測ってカメラにデータ表示したり、放充電の回数を記憶する機能を持っています。

 

 

そのためか他社製の互換バッテリーを使うと不具合も多く生じる傾向があります。

 

互換品はファームウェアアップデートで使えなくなることも覚悟をしておいた方が良いでしょう。

 

USB充電できるVG-C3EM

 

VG-C3EMで意外と便利な機能が、USBでの充電が可能という点です。

 

カメラ本体に装着したままで、カメラ本体を経由しての充電となります。

 

大容量のモバイルバッテリーを持っていれば、2個のバッテリーを充電することが可能です。

 

 

より手軽に出先での充電できますよ

 

バッテリーグリップはグリップ感の向上も機能の1つですが、予備バッテリーとしての機能も重要なので、手軽に充電できるのは大きなメリットです。

 

VG-C3EMで知っておきたいコト まとめ

 

VG-C3EMはデザイン的にもソニーの純正品なのでα7RIIIによく合い、見た目の雰囲気を壊すこともありません。

 

機能面だけでなく見た目の面でも相性の良いバッテリーグリップです。

 

バッテリーグリップがあるとカメラの使い勝手はさらに良くなります。

 

少し値段が高い点は否めませんが、縦位置撮影のやりやすさと撮影時間を気にしなくてもよくなる点を考えると買う価値は十分にあるでしょう。